活動記録
ビーバー隊活動
ビーバー六甲キャンプ
ビーバー隊は8/11(土)~13(月)の2泊3日で、六甲山にある『神戸市立自然の家
』でキャンプ
を行いました
今回のキャンプの目的は、前回の活動で作った『ビバリパーク
』を『フレンズ
(動物)』たちで一杯にすることです
フレンズ
は来るのでしょうか・・・
キャンプに先立ち、2名の入隊式を行いました

はれて正式なスカウトとしてキャンプに参加です
これから始まるキャンプの安全と成功をお祈りしてもらい、いざ六甲山へ出発です

先の豪雨の影響でバスが運休だったため、ケーブルカー
で向かいます
とんだ出費ですがスカウトたちには嬉しい誤算
席は空いているのに、なぜか先頭に群がるスカウトたち

外から見ると、ちょっと異様(笑)
キャンプ場に到着し、まずは開村式を行いました

その後フレンズチケット
をゲットするため、キャンプ場近くの穂高湖へ仕掛けをセットしに行きます

どこにしかけよっかなぁ~
ここに決めた
帰り際にたくさんのザリガニ発見
それも仕掛とは正反対の場所
嫌な予感しかしない・・・
宿舎に戻り夕食
をいただきます
メニューはみんな大好きハンバーグ
夕食後、はやる気持ちを抑えながら仕掛けの確認に行きます

気になる結果は・・・ 時間が短かったこともあり、見事ボウズでした
「スカウトたちを手ぶらで帰らせる訳には行かない
(byロンドン五輪)」と団委員さんが奮起
見事ザリガニをゲットしてくれました
しかも普通に「スルメで釣る」という力技

宿舎でもゲームをし、見事全員分の『フレンズチケット
』をゲット
早速パークにフレンズ
たちを招待し、ちょびっとだけ増えました
2日目
87団のキャンプは礼拝・朝礼から1日が始まります
必死に睡魔と闘ってます zzz・・・
朝食
を食べて、これからの活動に備えます

午前中は穂高湖の周りをハイキング
しながら、フレンズチケット
を集めます
登ったり降ったり

みんなで力を合わせて、見事全員分のフレンズチケット
をゲット
早速フレンズ
たちを招待し、少し賑やかになりました

昼食
を食べ午後の活動に備えます

昼からはみんなお待ちかねのカヌーです
しっかり説明
を聞き、いざ出航



みんなぶつかることなく上手に漕いでいました
ビバリパークのフレンズ
たちも順調に増えていきます

カヌーの後もキャンプ場内を散策しながらフレンズチケットを探します

勇気を出してこんなところまで

夕食
後もフレンズ
のためがんばります

明日の朝には出発するので最後のチャンスです
そして見事ビバリパークをフレンズ
たちでいっぱいにすることができました
逆に狭いかも
みんな大満足で眠りにつくことができました zzz・・・
3日目
礼拝と朝礼をしっかりとし朝ごはん
です

このあと掃除をし、キャンプ場にお礼を言って出発です
3日間お世話になりました
この日は六甲山牧場で遊んで帰ります
ヒツジにヤギにウサギ、ウマやミニブタなど様々な動物たちがいました


牧場といったら最大の楽しみ、ソフトクリームやヨーグルトもいただきました
味が濃い~

六甲山牧場を満喫し、団本部へ帰るのでした
今回のキャンプは「バス
の運休」に始まり「荷物
の紛失」「ハイキングルート
変更」「原因不明の肘の腫れ
」などなど数々のハプニングもありましたが、見事に目的も果たし、大きな事故やケガもなく無事にキャンプを終えることができました
六甲の雄大な自然の中たくさんの仲間たちと様々な体験をし、一回りも二回りも大きく成長したスカウトたちでした

今後の活動もさらに楽しいプログラム
を用意して待っています 体調に気を付けてまた元気な顔を見せてくださいね
今回のキャンプの目的は、前回の活動で作った『ビバリパーク
キャンプに先立ち、2名の入隊式を行いました
はれて正式なスカウトとしてキャンプに参加です
これから始まるキャンプの安全と成功をお祈りしてもらい、いざ六甲山へ出発です
先の豪雨の影響でバスが運休だったため、ケーブルカー

席は空いているのに、なぜか先頭に群がるスカウトたち
キャンプ場に到着し、まずは開村式を行いました

その後フレンズチケット
どこにしかけよっかなぁ~
帰り際にたくさんのザリガニ発見

宿舎に戻り夕食

夕食後、はやる気持ちを抑えながら仕掛けの確認に行きます
気になる結果は・・・ 時間が短かったこともあり、見事ボウズでした

「スカウトたちを手ぶらで帰らせる訳には行かない

宿舎でもゲームをし、見事全員分の『フレンズチケット
早速パークにフレンズ
87団のキャンプは礼拝・朝礼から1日が始まります
朝食
午前中は穂高湖の周りをハイキング
みんなで力を合わせて、見事全員分のフレンズチケット
早速フレンズ
昼食
昼からはみんなお待ちかねのカヌーです

みんなぶつかることなく上手に漕いでいました
ビバリパークのフレンズ
カヌーの後もキャンプ場内を散策しながらフレンズチケットを探します
勇気を出してこんなところまで
夕食
明日の朝には出発するので最後のチャンスです

そして見事ビバリパークをフレンズ

みんな大満足で眠りにつくことができました zzz・・・
礼拝と朝礼をしっかりとし朝ごはん
このあと掃除をし、キャンプ場にお礼を言って出発です
この日は六甲山牧場で遊んで帰ります
ヒツジにヤギにウサギ、ウマやミニブタなど様々な動物たちがいました
牧場といったら最大の楽しみ、ソフトクリームやヨーグルトもいただきました

六甲山牧場を満喫し、団本部へ帰るのでした
今回のキャンプは「バス

六甲の雄大な自然の中たくさんの仲間たちと様々な体験をし、一回りも二回りも大きく成長したスカウトたちでした
今後の活動もさらに楽しいプログラム
浜寺公園
毎年ビーバー隊では奉仕活動として、浜寺公園内にある「バッタの広場」の草取りを行っています。夏休み直前、今年もその季節がやってまいりました
いつも通り出発前のお祈り
をしてから向かいます

前回体験に来てくれたお友達が入隊してくれました
浜寺公園のバッタ広場で、まずは「浜寺公園自然の会」の方にごあいさつし、本日の作業の説明を受けます

暑かった
けれど、みんながんばってお手伝いをしました 



連日猛暑
が続いているため作業を早めに切り上げ、自然の会の方の指導の下、色々と遊ばせてもらいました
虫捕りに、セミの抜け殻観察

そして松ぼっくり釣り

これが割と難しく結構はまりました
バッタ広場を後にし、昼食をとります
労働の後の飯はうまい
昼食後はいよいよお待ちかねのプール遊びです
と言ってもみんなが知っているいるプールではなく、その隣にある、知る人ぞ知る『徒渉池』しかも無料
しかし無料と侮るなかれ、水質
もきちんと管理されており、シャワーや更衣場も完備されています 

平成のかしまし娘
今年は動物がテーマなのでアシカとパチリ


猛暑のせいで温水プールのような水でしたが、スカウトたちはお構いなしに遊んでました
暑さにも負けず、1日た~っぷりと遊びました

次はいよいよキャンプです、体調を崩さないよう元気に参加してね
いつも通り出発前のお祈り
前回体験に来てくれたお友達が入隊してくれました

浜寺公園のバッタ広場で、まずは「浜寺公園自然の会」の方にごあいさつし、本日の作業の説明を受けます
暑かった

連日猛暑

虫捕りに、セミの抜け殻観察
そして松ぼっくり釣り
これが割と難しく結構はまりました

バッタ広場を後にし、昼食をとります

昼食後はいよいよお待ちかねのプール遊びです
と言ってもみんなが知っているいるプールではなく、その隣にある、知る人ぞ知る『徒渉池』しかも無料

今年は動物がテーマなのでアシカとパチリ
猛暑のせいで温水プールのような水でしたが、スカウトたちはお構いなしに遊んでました

暑さにも負けず、1日た~っぷりと遊びました
次はいよいよキャンプです、体調を崩さないよう元気に参加してね
お泊り会
8月のキャンプに向け、スカウトたちの食事量や寝相のチェック(笑) のため、教会でお泊り会
をしました
土曜日の夕方に集まり、みんなで夕食
の準備をします
今夜のメニューは、三食丼・餃子・サラダ と 流しそうめん
まずは野菜を切って

餃子を包みます

三食丼を自分で盛り付けて

いっただっきま~す
おいし~
ここで本日のメインイベント、流しそうめん
の登場です

子供達にはそうめんは別腹かして、ほんとによく食べました
食事の後はみんなで歩いて近くのお風呂屋さんに
いわゆる昔ながらの銭湯ってやつです
心も体もサッパリ
し、みんな眠りにつきました~zzz
87団では朝起きたらまず礼拝をします、その後に朝食

しっかりとパワーを付けたことだし、今日も一日がんばりましょう
今日の活動は工作
です 夏のキャンプで使用するものを自分たちで作ります
まずはペットボトルを使って、魚の仕掛け「もんどり
」を作ります

切りにくいけどハサミを使って加工していきます
お魚かかってくれるかな?
次に動物たちが安全に暮らせる環境
、サバンナ・牧場・海を作りました
え~っと、ここに草を配置して、こっちには岩を
自分たちでレイアウトも考えます
試行錯誤しながらも立派なジオラマが出来上がりました
夏のキャンプに向け準備もバッチリ
キャンプ
までもう少し 今までにないドキドキワクワク
が君たちを待ってます
みんなで楽しいキャンプにしましょう
土曜日の夕方に集まり、みんなで夕食
今夜のメニューは、三食丼・餃子・サラダ と 流しそうめん
まずは野菜を切って
餃子を包みます
三食丼を自分で盛り付けて
いっただっきま~す

ここで本日のメインイベント、流しそうめん
子供達にはそうめんは別腹かして、ほんとによく食べました

食事の後はみんなで歩いて近くのお風呂屋さんに

心も体もサッパリ
87団では朝起きたらまず礼拝をします、その後に朝食
しっかりとパワーを付けたことだし、今日も一日がんばりましょう
今日の活動は工作
まずはペットボトルを使って、魚の仕掛け「もんどり
切りにくいけどハサミを使って加工していきます
次に動物たちが安全に暮らせる環境

自分たちでレイアウトも考えます

試行錯誤しながらも立派なジオラマが出来上がりました

キャンプ
みんなで楽しいキャンプにしましょう
団扇づくり
これから迎える暑い夏
を少しでも快適に過ごすべく、今日は団扇を作りました
少しでも涼を感じれるよう、海の生き物たち
をモチーフに作成します
まずはちぎり絵で魚を作っていきます 繊細な作業です

そして裏面にはカニを描きますが、ここはスカウトらしく大胆に
豪快に手に絵の具を塗りたくり・・・
力いっぱい べたん
べたん
x3
こんな感じにできあがりました
さかな(ちぎり絵)
カニ(手スタンプ)
これで暑い夏
も乗り切れる・・・ かな?
少しでも涼を感じれるよう、海の生き物たち
まずはちぎり絵で魚を作っていきます 繊細な作業です
そして裏面にはカニを描きますが、ここはスカウトらしく大胆に

豪快に手に絵の具を塗りたくり・・・


こんな感じにできあがりました


これで暑い夏
奈良公園
今日は奈良公園に鹿を見に行ってきました
最初に、前に体験に来てくれたお友達2人の入隊式
を行いました
「ぼくは、みんなと・・・」
これからよろしくね
まずは自分の記憶を頼りに鹿の塗り絵をします
簡単やん、鹿ぐらい知ってるわ~
で、出来たのがこちら

茶色一色、まぁそうなりますわね 中にはヒョウ柄っぽいものも・・・
では、実際に見に行ってみましょう~
長い階段を登ります
が、よく見て見ると・・・
なぜ坂を選ぶ しかも全員
鹿に狙われる心配のないところで先に昼食にします
ここなら安心
皆さんご存知の通り、園内にはいたるところに当然鹿が

通りすがりにリーダーが背中をなでると
鹿「おっ、なんやなんや」
続くスカウトたちも
鹿「そこは背中とちゃいますやん」
もはやセクハラ
鹿「完全におしり触ってるやん
」
この時期特別に開催されている「子鹿公開」を見てきました
超かわいい
ちなみに子鹿は英語で、もちろん「バンビ
」・・・ ではないですよ
子鹿たちにスカウトたちも釘付け もちろん餌もあげれます
どの子にあげる?
こちらでは筒を通して、どんぐりをあげます
ゲームセンターのコインゲームみたい
これなら「しかせんべい」みたいに、取り囲まれる心配もなし
せっかくなので、名所巡りもしました
世界遺産の春日大社
ハイ ひょっこりはん
女性必見、ハートの絵馬の縁結びの神様「夫婦大國社
」

男の子たち興味ゼロ(笑)
飛火野に五重塔

もはや修学旅行です
団本部に戻って、もう一度塗り絵をしました
すると・・・
朝にはなかった鹿の子模様がしっかりと
超リアル
みんな、しっかりと観察できました
奈良公園に行ったことのある子もない子も、一味違ったな奈良公園になったと思います

子鹿公開は今月末まで、よかったら行ってみてくださいね
最初に、前に体験に来てくれたお友達2人の入隊式
これからよろしくね

まずは自分の記憶を頼りに鹿の塗り絵をします
で、出来たのがこちら
茶色一色、まぁそうなりますわね 中にはヒョウ柄っぽいものも・・・

では、実際に見に行ってみましょう~
長い階段を登ります

鹿に狙われる心配のないところで先に昼食にします
皆さんご存知の通り、園内にはいたるところに当然鹿が
通りすがりにリーダーが背中をなでると
続くスカウトたちも
もはやセクハラ

この時期特別に開催されている「子鹿公開」を見てきました

ちなみに子鹿は英語で、もちろん「バンビ
子鹿たちにスカウトたちも釘付け もちろん餌もあげれます
こちらでは筒を通して、どんぐりをあげます
これなら「しかせんべい」みたいに、取り囲まれる心配もなし
せっかくなので、名所巡りもしました
世界遺産の春日大社
女性必見、ハートの絵馬の縁結びの神様「夫婦大國社

男の子たち興味ゼロ(笑)
飛火野に五重塔
もはや修学旅行です

団本部に戻って、もう一度塗り絵をしました
朝にはなかった鹿の子模様がしっかりと

みんな、しっかりと観察できました
奈良公園に行ったことのある子もない子も、一味違ったな奈良公園になったと思います
子鹿公開は今月末まで、よかったら行ってみてくださいね
リンクリスト
リンクリスト
0
6
0
8
8
2
1
7