活動記録
ビーバー隊活動
最近のビーバー隊の活動
大阪港のほうまで、渡船に乗りに行きました。
天気もよくて絶好の航海?日和でした♪


消防署の見学に行ってきました。
放水の体験までさせていただきました。【こんな体験なかなかできません!】
ひとりでは持てないので、消防士さんと・・・。


消防車の前で記念撮影

新年は恒例のおもちつき。
去年までは、リーダと一緒に杵を持っておもちをついていましたが、今年はひとりで!
【成長したなぁ…とリーダーはしみじみ。。。】


お餅をついたあとはまるめるお手伝い。これも慣れたもの。
今年は袋詰めも手伝ってくれました。
天気もよくて絶好の航海?日和でした♪
消防署の見学に行ってきました。
放水の体験までさせていただきました。【こんな体験なかなかできません!】
ひとりでは持てないので、消防士さんと・・・。
消防車の前で記念撮影
新年は恒例のおもちつき。
去年までは、リーダと一緒に杵を持っておもちをついていましたが、今年はひとりで!
【成長したなぁ…とリーダーはしみじみ。。。】
お餅をついたあとはまるめるお手伝い。これも慣れたもの。
今年は袋詰めも手伝ってくれました。
最近のビーバー隊の活動 パート1
なかなか、更新できずで申し訳ありません。
ビーバー隊、夏のキャンプ後の活動報告です。
まだ、試作段階ですが、制服がかわります。
モニターとしてスカウトに着てもらいました。
ベストがなくなり、ポロシャツになりました。冬はパーカーになるようです。
だけど、まだまだ試作段階・・・。どんな制服になるかリーダーもスカウトも楽しみです♪
キャンプ思い出新聞を作りました。
写真を模造紙に貼って、絵を描いたり、文章で説明文を書きました。
団本部に飾ってあります。ぜひ、ご覧ください!
飛行機を作って、公園に飛ばしにいきました。
風もあったので、いきおいよく飛んでました。
最近のビーバー隊の活動 伊丹スカイパーク
伊丹のスカイパークへ行ってきました。
とっても真近で飛行機が見れるんです!
バスに乗って出発!
飛行機と集合写真!
【ベストショットでしょ!?】
団本部に帰ってきて、諸事情で退団してしまうスカウトがいるので
急きょ、お別れ会となりました。Kくん、また遊びに来てね!
ワッフル作り
今日は、育成会総会。
ビーバー隊では、毎年、総会に出席してくださってる保護者のかたにお・も・て・な・しを。
今年は、ワッフルを作りました。
まずは、ホットケーキミックスの粉を開けて、牛乳、たまごいれます。

全部いれてまぜたら、ワッフルメーカーに流し込みます。
あとは、カンで、できあがったころにメーカーを開けます。
さて・・・・
どうでしょうか・・・・・

おお!!大成功!!
あとは、チョコやフルーツをトッピング。
保護者の方たちにも好評でした♪
スカウトもいただきまーす。
ビーバー隊では、毎年、総会に出席してくださってる保護者のかたにお・も・て・な・しを。
今年は、ワッフルを作りました。
まずは、ホットケーキミックスの粉を開けて、牛乳、たまごいれます。
全部いれてまぜたら、ワッフルメーカーに流し込みます。
あとは、カンで、できあがったころにメーカーを開けます。
さて・・・・
どうでしょうか・・・・・
おお!!大成功!!
あとは、チョコやフルーツをトッピング。
保護者の方たちにも好評でした♪
スカウトもいただきまーす。
ビーバー隊・夏季キャンプ最終日
まだまだ、眠い目をこすりながら最終日も礼拝から・・・。

朝ごはんを食べる頃には目が覚めてきました。
最終日は、リーダーと一緒にロケットを作りました。
みんな、うまくできましたよ!

帰る準備をして、閉村式。
団委員さんが作ってくれたお弁当とたくさんの思い出をいれてさあ、下山!
下山途中の休憩で「早く、家に帰りたいね・・・。」とちょっぴり?ホームシック3人組。

たくさん歩いて川遊びしてから団本部へ!


この3日間のキャンプでまた成長しましたね。
ケガもなく病気もなく無事過ごせたことを神様に感謝します。
朝ごはんを食べる頃には目が覚めてきました。
最終日は、リーダーと一緒にロケットを作りました。
みんな、うまくできましたよ!
帰る準備をして、閉村式。
団委員さんが作ってくれたお弁当とたくさんの思い出をいれてさあ、下山!
下山途中の休憩で「早く、家に帰りたいね・・・。」とちょっぴり?ホームシック3人組。
たくさん歩いて川遊びしてから団本部へ!
この3日間のキャンプでまた成長しましたね。
ケガもなく病気もなく無事過ごせたことを神様に感謝します。
リンクリスト
リンクリスト
0
6
0
9
0
7
7
8