活動記録
ビーバー隊活動
神戸・海洋博物館カワサキワールド
神戸海洋博物館へ行ってきました。天気もとってもよくてとても気持ちいい日でした。
外に展示してる船をみたり・・・。
本物の船もみました!
それから、おにぎりを食べて、ちょっと一休み♪
海洋博物館の中では船と港の勉強を少し?して、カワサキワールドに入館!
カワサキワールドの中で乗り物ビンゴしながら、いろんな乗り物に乗りました。
まずは・・・バイクに乗りました!
ジェットスキーにも乗りました!
電車の運転もしたし、新幹線にも乗りました。
いろんな体験ができました。最後に全員でハイチーズ♪
ビーバーフェスティバル・大阪城公園
わたしたち87団が属している南東地区のビーバー隊の集まりが大阪城公園でありました。
人数は、ほんのわずかでしたが、とても、天気もよくスカウトたちは元気いっぱいでした。
忍者に扮して、各関所をまわり忍者の修行です。
まずは、忍者に変身!

忍法・もの覚えの術や大縄抜けの術などがありました。
ここでは、忍法・手裏剣の術。
手裏剣を折り紙で折って…。

的である悪者忍者をやっつけました。

最後に一人前の忍者となり、師匠から免許皆伝の書をいただきました。
おにぎりを食べてから、森ノ宮駅近くの公園で遊んで帰ってきました。
人数は、ほんのわずかでしたが、とても、天気もよくスカウトたちは元気いっぱいでした。
忍者に扮して、各関所をまわり忍者の修行です。
まずは、忍者に変身!
忍法・もの覚えの術や大縄抜けの術などがありました。
ここでは、忍法・手裏剣の術。
手裏剣を折り紙で折って…。
的である悪者忍者をやっつけました。
最後に一人前の忍者となり、師匠から免許皆伝の書をいただきました。
おにぎりを食べてから、森ノ宮駅近くの公園で遊んで帰ってきました。
50周年合同キャンプ 六甲山~ビーバー編~
5月3日~5日までの3日間、私たち大阪第87団発団50周年記念キャンプでした。
キャンプ地である兵庫県六甲山へ出発!
まず、向かったのは六甲山牧場。牧場では関所ハイクしたり、刈り取った羊毛を洗い、梳いたものを使って羊のマスコット人形やフェルトのクラフト作りをしました。
キャンプ場に着いて、夜は開村式をしました。
2日目
朝ごはん、しっかり食べて・・・。
午前中は夜の晩さん会のための材料を集めるためにミッションをクリアしていきながらハイキングをしました。
午後からはカヌーに乗りました。ちゃんと説明を聞いて、ライフジャケットを着て
さあ、航海?に出発だー!
夜は、晩さん会。昼間集めた材料でビーバー隊はフルーツポンチ、お好み焼きを作りました。
いただきまーす!
そして、夜はキャンプファイヤー!ビーバー隊のスタンツは「ぞうさんとくものす」で
踊りました。
2日目はいっぱい歩いていっぱい漕いでいっぱい食べていっぱい踊ったので即就寝。
いい夢みてね・・・。おやすみなさい。
3日目はあいにくの雨でしたが、キャンプ場内で拾った木や木の実を貼り付けて写真立てを
作り、閉村式をしてキャンプ場をあとにしました。
ビーバー隊はケーブルに乗って帰ってきました!
3日間、楽しかったかな?
キャンプが無事に終わり、ケガもなく元気に過ごせたことを神様に感謝します。
たけのこ掘り
私市、南東地区キャンプ場までたけのこ掘りに行ってきました。
このキャンプ場には竹林があり、ここ数年ビーバー隊では、たけのこ掘りに来ています。
今年は異常気象だったせいか小ぶりのたけのこしかありませんでした。
(残念ながら掘っている写真はありません。。。スミマセン。)
来年は、もっと見つけるぞー!
帰り道、ちょこっと寄り道して滝の前で記念撮影。
巻きずし
節分は、過ぎてしまいましたが、巻き寿司にちなんで手巻きと握り寿司を作りました!!
それも、粘土で!
作る前にリーダーと相談。どんなネタが好き?じゃあ、そのネタ作ってみようか!
さて、できあがりました!
寿司ネタです。
できた手巻きと握り寿司です!
では、みんなでいただきまーす!
(もちろん食べるフリですよ)
たこあげ
寒空の中、大和川の河川敷にたこあげに行ってきました。
スカウトたちは、寒さなんてなんのその!
元気いっぱい走りまわっていました。
ですが、今年は風があまりなく、なかなか飛びませんでした。
来年リベンジだ!と心に誓い、駅でカニさんと一緒に記念撮影♪
新年祝会・お餅つき
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
毎年恒例のお餅つきをしました。
スカウトたちもリーダーと一緒にお餅をつきました。
お餅もまるめました。
お雑煮、きなこ、しょうゆ、おろしもちをたくさん食べました♪
クリスマス祝会
22日の日曜日信徒の皆さん、カブ隊、ボーイ隊、ベンチャー隊、団委員さんといっしょに
クリスマス祝会を行いました。
ビーバー隊の出し物は、活動前の礼拝でこどもさんびかを歌うのですが、その歌にあわせて
振りをつけました。
一曲目の『おそいくるライオン』では…
スカウトが演じるダビデはライオンを捕え、ゴリアテを倒しました!
そして、羊を守るやさしいダビデなのでした。
2曲目の『むぎのたねをまきます』では蒔かれたむぎの種はいばらに邪魔され、小鳥にも食べられ、暑さで枯れてなかなか芽が出せませんでしたが、最後、良い地に蒔かれたむぎの種は立派に育ちました。
50周年記念式典~ビーバー編~
私たち日本ボーイスカウト大阪87団の50周年の式典が団本部である大阪聖愛教会で
行われました。

日曜日だったので、信徒さんも一緒に記念礼拝に参列していただきました。


木村司祭に祝福していただきました。『神様の見守りのもとで元気に活動ができますように』

礼拝のあとに式典があり、元気よく団歌を歌いました。

式典が終わると、待ちにまったご飯♪ 『お腹すいたよー』 『まだ、食べちゃだめなの?』

いただきます♪

からあげの旗は、活動でビーバー隊とカブ隊が作りました。
あたりくじつき!!

おいしい食事のあとは、各隊の紹介があり、そのあとビーバー隊は元気に歌をうたいました。
行われました。
日曜日だったので、信徒さんも一緒に記念礼拝に参列していただきました。
木村司祭に祝福していただきました。『神様の見守りのもとで元気に活動ができますように』
礼拝のあとに式典があり、元気よく団歌を歌いました。
式典が終わると、待ちにまったご飯♪ 『お腹すいたよー』 『まだ、食べちゃだめなの?』
いただきます♪
からあげの旗は、活動でビーバー隊とカブ隊が作りました。
あたりくじつき!!
おいしい食事のあとは、各隊の紹介があり、そのあとビーバー隊は元気に歌をうたいました。
交通科学館・弁天町
みかん狩りの予定でしたが、残念ながら雨のため中止になりました。
ですが、大阪環状線に乗って、弁天町の交通科学館へ!
交通科学館にも、環状線あったよー!

SLにも乗りました♪

義経号の前でハイチーズ♪

雨でみかん狩りは残念だったけど、楽しい活動ができました♪
ですが、大阪環状線に乗って、弁天町の交通科学館へ!
交通科学館にも、環状線あったよー!
SLにも乗りました♪
義経号の前でハイチーズ♪
雨でみかん狩りは残念だったけど、楽しい活動ができました♪
リンクリスト
リンクリスト
0
6
8
4
4
1
2
4