活動記録
ビーバー隊活動
クッキー作り
今日は、クッキー作りをしました!
スカウトは、残念ながらひとりでした。
隊長やお母さんたちがお話している総会の間、型抜きして、オーブンへ。
ちゃんと、焼けてるかなぁ?

できた!!

できたクッキーは、おいしくいただきました♪
スカウトは、残念ながらひとりでした。
隊長やお母さんたちがお話している総会の間、型抜きして、オーブンへ。
ちゃんと、焼けてるかなぁ?
できた!!
できたクッキーは、おいしくいただきました♪
自己紹介・名札作り
新年度のスタートは、名札作り。
毛糸をはさみで切って、自分の名前を作ります。

リーダーたちに手伝ってもらいながら、スカウトたちは一生懸命つくりました。
出来上がってからは、みんな自己紹介しました。
お名前は?好きなものは?苦手なのは?いろんな質問がでてきました。
スカウトからスカウトに質問し、スカウトからはリーダーたちに質問。
できあがった名札は、こちら↓

みんな上手にできました!
この名札は、これから地区の行事につけていきます!
みんな名前覚えてね!
毛糸をはさみで切って、自分の名前を作ります。
リーダーたちに手伝ってもらいながら、スカウトたちは一生懸命つくりました。
出来上がってからは、みんな自己紹介しました。
お名前は?好きなものは?苦手なのは?いろんな質問がでてきました。
スカウトからスカウトに質問し、スカウトからはリーダーたちに質問。
できあがった名札は、こちら↓
みんな上手にできました!
この名札は、これから地区の行事につけていきます!
みんな名前覚えてね!
上進式・入隊式 南東地区私市野営キャンプ場
今日は南東地区私市野営キャンプ場で、上進式・入隊式が行われました。
早くからの天気予報で、「雨」予報が出ていて、団本部を出発したときも、ぽつぽつ・・・と雨が。
私市に着いたときも、どーんより。
ですが、キャンプ場に、到着するころには雨も止んでいました。
上進式の前に、まずは流しそうめん。
前日から、ベンチャー隊のお兄さんが、キャンプ場に泊まり準備してくださいました。
キャンプで、流しそうめんをしたので、ビーバースカウトは慣れたもの!


午後からは上進式。ビーバー隊からは4名が上進しました。
ちょっぴり、緊張気味・・・?

チーフ返還。ビーバー隊の2年間は楽しかったかな?

カブ隊の制服似合ってるよ!かっこいい!
上進スカウトに上進おめでとう弥栄。

上進式のあとは、入隊式。
ビーバー隊は、1名入隊です。

チーフを隊長につけていただきました。


新年度はこの3人でスタートします♪
新入隊者、募集してますよー。
ぼくたちと楽しい活動しませんか?待ってまーす!!
早くからの天気予報で、「雨」予報が出ていて、団本部を出発したときも、ぽつぽつ・・・と雨が。
私市に着いたときも、どーんより。
ですが、キャンプ場に、到着するころには雨も止んでいました。
上進式の前に、まずは流しそうめん。
前日から、ベンチャー隊のお兄さんが、キャンプ場に泊まり準備してくださいました。
キャンプで、流しそうめんをしたので、ビーバースカウトは慣れたもの!
午後からは上進式。ビーバー隊からは4名が上進しました。
ちょっぴり、緊張気味・・・?
チーフ返還。ビーバー隊の2年間は楽しかったかな?
カブ隊の制服似合ってるよ!かっこいい!
上進スカウトに上進おめでとう弥栄。
上進式のあとは、入隊式。
ビーバー隊は、1名入隊です。
チーフを隊長につけていただきました。
新年度はこの3人でスタートします♪
新入隊者、募集してますよー。
ぼくたちと楽しい活動しませんか?待ってまーす!!
夏キャンプ・枚方市野外活動センター
ビーバー隊の保護者の皆様、お待たせしました!
夏キャンプの写真(一部)をアップさせていただきます。
お待たせして本当に申し訳ありませんでした!!
8月13日~15日まで枚方市野外活動センターににてキャンプを行いました。
天気もよくケガもなく楽しいキャンプでした。
開村式での様子です。

ここでの挨拶は元気よく「はおー!!!」

お母さんが握ってくれたオニギリおいしいなー♪

頭についてる「ポイッ」が穴あいたらおしまい。にげろー!


さて、晩御飯は、カレー。自分たちで野菜切ったり、皮剥いたり…。

2日目
さあ、交野山ハイキングです。

交野山の頂上だぞーーーー!
よく頑張りました!!

午後からはアスレチック。



晩御飯は、団委員長お手製リサイクル流しそうめんです。
なんと、牛乳パックでできてるんですよ!
お肉も食べて、流しそうめんも食べておなかいっぱい♪

3日目
泣き石をもとめて…。
本当に今年のキャンプはよく歩く…。
けど、みんなこの笑顔!!(リーダーは少し?お疲れ?)

団本部に到着!
このキャンプでみんなまた1つ2つ大きくなりました。
無事にキャンプが終えた事を神様に感謝します。
団委員さん、お手伝いありがとうございました。
リーダー、お疲れ様でした。
そして、スカウト、ビーバー隊のやくそくときまりを守ってよくがんばりました!
夏キャンプの写真(一部)をアップさせていただきます。
お待たせして本当に申し訳ありませんでした!!
8月13日~15日まで枚方市野外活動センターににてキャンプを行いました。
天気もよくケガもなく楽しいキャンプでした。
開村式での様子です。
ここでの挨拶は元気よく「はおー!!!」
お母さんが握ってくれたオニギリおいしいなー♪
頭についてる「ポイッ」が穴あいたらおしまい。にげろー!
さて、晩御飯は、カレー。自分たちで野菜切ったり、皮剥いたり…。
2日目
さあ、交野山ハイキングです。
交野山の頂上だぞーーーー!
よく頑張りました!!
午後からはアスレチック。
晩御飯は、団委員長お手製リサイクル流しそうめんです。
なんと、牛乳パックでできてるんですよ!
お肉も食べて、流しそうめんも食べておなかいっぱい♪
3日目
泣き石をもとめて…。
本当に今年のキャンプはよく歩く…。
けど、みんなこの笑顔!!(リーダーは少し?お疲れ?)
団本部に到着!
このキャンプでみんなまた1つ2つ大きくなりました。
無事にキャンプが終えた事を神様に感謝します。
団委員さん、お手伝いありがとうございました。
リーダー、お疲れ様でした。
そして、スカウト、ビーバー隊のやくそくときまりを守ってよくがんばりました!
浜寺公園「バッタの原っぱ」
2013年7月21日日曜日
快晴の午前中に
浜寺公園にある、「バッタの原っぱ」の草抜きをしました。
「バッタの原っぱ」は、浜寺公園自然の会がバッタ達を保護する活動をしている場所です。

暑い中、がんばりました。

「バッタの原っぱ」では色々なバッタなどが住めるように、バッタが食べる草を残し、
食べないヨモギなどを根っこから引き抜きました。
抜いた草をかごに入れて運んで、、、



1時間ほどの草抜きが終りました。
そのあとはおまちかねの・・・!!網を持っての虫捕りです。

トノサマバッタ捕まえたよ~!!
ショウリョウバッタ、マダラバッタ、オンブバッタ、などいろんなバッタ達がいました。
キリギリスの仲間もいました。
9月にはバッタまつりもあるそうです。
午後からは浜寺公園のプールに行きました。
快晴の午前中に
浜寺公園にある、「バッタの原っぱ」の草抜きをしました。
「バッタの原っぱ」は、浜寺公園自然の会がバッタ達を保護する活動をしている場所です。
暑い中、がんばりました。
「バッタの原っぱ」では色々なバッタなどが住めるように、バッタが食べる草を残し、
食べないヨモギなどを根っこから引き抜きました。
抜いた草をかごに入れて運んで、、、
1時間ほどの草抜きが終りました。
そのあとはおまちかねの・・・!!網を持っての虫捕りです。
トノサマバッタ捕まえたよ~!!
ショウリョウバッタ、マダラバッタ、オンブバッタ、などいろんなバッタ達がいました。
キリギリスの仲間もいました。
9月にはバッタまつりもあるそうです。
午後からは浜寺公園のプールに行きました。
リンクリスト
リンクリスト
0
6
0
9
0
8
8
9