活動記録
2018年1月の記事一覧
高尾山(水仙郷)
寒波到来で冬真っただ中
ですが、そんな中、この時期に花を咲かす『水仙』を見に行ってきました
向かった先はなんと、あの『高尾山
』
実はこれ「たかおさん」ではなく「たかおやま」と言って、東京ではなく大阪の柏原市にある標高278mの低山です
ヒントをもとに本日のルートを完成し、自分たちで進みます


まずは登山の出発点、鐸比古鐸比賣(ぬでひこぬでひめ)神社から出発です
ただでさえ読めないうえに舌も噛みそうです

茅の輪をくぐり厄災を祓います、スカウトはともかくリーダーはしっかりくぐっておくように(笑)
でもうちの団ってキリスト教じゃなかったっけ?
水仙郷の前にまずは高尾山山頂を目指します
低山とは言えかなりの急こう配
急な坂(ほぼ崖)
をロープを頼りに登り、なんとか頂上へ到達
山頂っぽく見えない・・・
休憩もそこそこに、本来の目的地『水仙郷』を目指します

ほどなくして、本日のメイン『かしわら水仙郷』へ到着


最強寒波
の影響で全体的には5分咲き程度でしたが、それでも十分奇麗
でした
実は水仙郷だけならわざわざ山頂を経由しなくても比較的楽に行けます
良ければ家族で出かけてみては
向かった先はなんと、あの『高尾山
実はこれ「たかおさん」ではなく「たかおやま」と言って、東京ではなく大阪の柏原市にある標高278mの低山です
ヒントをもとに本日のルートを完成し、自分たちで進みます
まずは登山の出発点、鐸比古鐸比賣(ぬでひこぬでひめ)神社から出発です
ただでさえ読めないうえに舌も噛みそうです

茅の輪をくぐり厄災を祓います、スカウトはともかくリーダーはしっかりくぐっておくように(笑)
でもうちの団ってキリスト教じゃなかったっけ?
水仙郷の前にまずは高尾山山頂を目指します

急な坂(ほぼ崖)
休憩もそこそこに、本来の目的地『水仙郷』を目指します

ほどなくして、本日のメイン『かしわら水仙郷』へ到着
最強寒波
実は水仙郷だけならわざわざ山頂を経由しなくても比較的楽に行けます
良ければ家族で出かけてみては
新年集会(お餅つき)
2018年最初の活動は、毎年恒例の団をあげてのお餅つきです
もちろんお餅もつきますが、丸めたりなどのお手伝いもします
おっかなびっくり、慣れない手つきの男の子たち
それにひきかえ早くやりたくてウズウズしている女の子たち
いよいよお待ちかねの餅つきです、本格的に杵と石臼でつきあげます

女の子たちは持ち帰り分の仕分け作業も手伝ってくれました
個数を数えて袋に詰めていきます
当然つきたてのお餅も美味しくいただきました

たくさん食べて

新年最初の活動を、お休みもなく全員で迎えることができました
みんな風邪などひかず、今年も元気に楽しく活動しましょうね
リンクリスト
リンクリスト
0
6
0
8
8
8
9
0