活動記録
2016年8月の記事一覧
BS・VS合同夏キャンプ 友が島
2016年8月12日~16日
ボーイ隊とベンチャー隊合同での夏季キャンプが行われました。
8月12日
20時に団本部に集まり、荷物のパッキングを行いました。
今回のキャンプ場には飲料水がなく、
テントやフライ、食材のほか飲料水の持ち込みが必要でした。
できるだけ上手にパッキングをして、背負って行きます。
8月13日
団本部に泊まっていたので朝食と昼のおにぎりを作ってから、出発しました。
団本部から出発し、寺田町駅へ向かいました。JR,南海へと乗り継ぎます。
和歌山市駅から加太線に乗り換え、「めでたい電車」に乗りました!!
加太駅から加太港までは徒歩です。
やっと友が島に渡る船に乗りました。
お天気は最高、波もあまり高くなく、友が島の野奈浦桟橋に到着。
友が島キャンプ場までは約1キロ。飲料水も一気に運びました。
さっそくテントやフライ、食卓づくりです。
海岸の漂着物から、薪や材料を集めました。、
食卓がVSスカウトによって、上手に作られていきました。
あっという間に夕食でした。チャーシューと袋ごはんと味噌汁。
食後には真っ暗な夜に野奈浦桟橋で釣りをしました。
明日の朝ごはんになるかな。
8月14日
早朝より礼拝を行いました。
朝食は昨晩の魚釣り不漁のため、魚の缶詰と味噌汁になりました。
缶詰の缶はつぶして小さくして持って帰ります。
食後の朝礼
体操は体幹トレーニングでした。
時間が長い~~~あか~ん!!
2チームに分かれて、友が島の追跡ハイキングに出発。
鹿のお見送り。
追跡ハイキングは友が島の西側半分。
友が島には砲台跡や灯台、展望台もあります。
ハイキングから帰って観察をしました。
薪ひろいも大切な仕事。
そして今日の夕食はここまで封をしたままの保冷用発砲スチロール箱に入っていました。
そろそろ猛暑の中、危険な温度になっているかも。
冷凍餃子は!!
なんとちょうど良い解凍加減!
卵スープを作っています。
チャーハンとともにいただきました。
夕食後のナイトゲームは。。。。。。
8月15日
今日も朝から快晴。猛暑になりそうです。
礼拝ではみんなの健康状態も見ています。みんな元気。
国旗の掲揚柱を作りました。
今日はまた、追跡ハイキングの続きです。友が島の東側へ。
虎島へ渡りました。
ちょうどお昼頃にローバースカウトとともに野奈裏桟橋には食材と水の補給が届いていました。合流して、荷物をキャンプ場まで運びました。
午後からはシャワールーム作成。
外から見たところ。 内部
全員2リットルのペットボトル1本だけで、体を洗いました。
すっきりしたあ。ちょっと石鹸が体に残ってるで。。。。
少しの水でも貴重です。
晩御飯は鶏もも焼きとサラダ。デラウエアと巨峰もありました。
夜は灯台まで行って肝試しをしました。
8月16日
6時起床。礼拝。みんな元気のようです。
朝ごはん後、国旗掲揚。
朝礼。
体操は、やっぱり馬跳び。
猛暑のキャンプ4日目の朝というのに元気です。
キャンプ場のゴミをみんなで拾い。来たときよりもきれいにして帰りました。
ゴミはすべて持ち帰りました。
最後にキャンプ場に感謝の「イヤサカ!!!」
帰りも船、徒歩20分、南海、JRと乗り継ぎ、団本部に16時過ぎに到着。
みな元気で帰ってきました。よく日に焼けて(痛い!)成長して帰ってきました。
リンクリスト
リンクリスト
0
6
0
9
3
2
0
7