活動記録
2014年8月の記事一覧
夏季キャンプ ボーイ隊(8月9日~16日)その2
8月11日~16日
☆8月11日月曜日☆ 曇り
アグネス教会を8時に出発し、富田林駅から金剛バスに乗りました。
滝谷口で下車。ここから葛城山中のキャンプ場まで約1時間歩きました。
今日は大忙しです。
昼ごはん(焼きそば)を食べた後、スカウトは自分たちの食堂とテントをたてて、
カマドも作りました。
スカウトサイト(食堂とテント) カマド
トイレ(掘った上に洋式便座)も作りました。
リーダーも大屋根の下にリーダーサイトを作りました。
夕食は豪華なバーベキューをいただき、早めに就寝となりました。
☆8月12日火曜日☆雨のち曇り
5時半起床。
夜半からの雨であちこちがぬかるむ中、薪に火が付きにくかったのですが、
なんとか朝食を作ることができました。
今日も設営が続きます。
洗い場を作りました。
掲揚柱も作って、お昼ごはんの後、スイカ割り。
班長がうまい力加減で割ってくれました。
夕食はビーフ風シチューでした。
ご飯もうまく炊けていました。
雨があがってヒグラシも鳴き始めました。
日が暮れてから、ランタンの周りに輪になって、お話をしました。
夜は真っ暗で、静かでした。ランタンに集まる虫も少なかったです。
9時就寝。
☆8月13日水曜日☆ 曇り
今日は生活の日
5時起床(夏キャンプ時間となりました)。
午前中はお風呂場を作るための、溝掘りをしました。
今日はお風呂に入れそうです!!どんなお風呂でしょうか。
物干場をつくります。
川で洗濯をしました。もちろん作った石鹸を使いました。
ちゃんと泡が出て洗うことができました。
午後からはバームクーヘン作りに挑戦です。
棒にアルミホイルを巻き、ホットケーキの生地を付けてまわしながら炭火で焼いていきます。
これは最高の出来上がりといえるでしょう!!
ちょうどお風呂が沸いたということで、順番にはいることとなりました。
昔林業の人たちが使っていた小さな五右衛門風呂がここにありました。
それをきれいに洗って薪でお湯を沸かして、浴びました。みんなとてもすっきりしました。
今日のナイトゲームはキャンプ場周りのあちこちに張ってある紙を探し、
トランシーバで本部に伝えると、色々な問題が出され、得点を競うゲームでした。
中には「本部に聴こえるように連盟歌を歌え」というような問題もあって、
静かな山の中に歌声が響きました。。。
お夜食としてバームクーヘンをいただきました。おいしかった!!
9時就寝となりました。
☆8月14日木曜日☆雨のち曇り時々晴れ
5時起床。
今日のメインプログラムは、沢登りです。
朝食後、雨が時々降っていましたが、沢登りに出かけました。
冷たい水の中、木の下くぐったり、よじ登ったりとコースが大変面白かったです。
写真が撮れず残念でしたが、スカウトは充実した顔で戻りました。
ちょうど晴れてきて、洗濯物や濡れたものを干しました。物干しはうまくできていました。
お昼ごはんの後は、流しそうめんの装置作りをしました。
牛乳パックで樋を作りました。あちこちに仕掛けがあって、ピタゴラ流しそうめんとなりました。
9時就寝。
☆8月15日金曜日☆ 曇りときどき晴れ
今日は生活の日そして、徹営(片づけ)をしはじめました。明日は最終日です。
リーダーが作っていたピザがまを使ってお昼にはピザを焼く予定でしたが、
雨や曇りの日がおおくて漆喰がまだ乾かず使えませんでした。残念。
午後からは川遊び。水の掛け合いで大騒ぎとなりました。
お風呂に入って、晩御飯を作り、9時に就寝となりました。
☆8月16日土曜日☆曇りときどき晴れ
5時起床。
今日でキャンプは最終日。
閉村式をしました。
優秀スカウトは班長でした。7泊8日全部参加出来たほかの3名のスカウトも表彰されました。
最後にキャンプ場に「ありがとう」を言いました。
お昼ごはんのサンドイッチを急いで食べて、山を下り、
全員元気に団本部に14時に帰りました。
長期キャンプは無事に終りました。
全日程参加できないスカウトもいましたが、それぞれにたくさんの経験をし、
とてもたくましくなったと思います。
今の班長は6年生でボーイ隊からの入隊でした。
ジャンボリーを始め、多くの長期キャンプの経験を積み、頼れる班長となっています。
多くの子供たちにもこのような体験をしてほしいですね。
リンクリスト
リンクリスト
0
6
0
9
2
5
0
7