活動記録
2014年8月の記事一覧
夏季キャンプ ベンチャー隊
夏季キャンプ ベンチャー隊編
8月9日~16日
ベンチャー隊の夏季キャンプはボーイ隊と行動を共にしました。
スカウト2名とリーダー1名でしたが、とても活躍しました。
☆8月9日土曜日☆
台風が接近ということで葛城山のキャンプ場所には行けず、
富田林のアグネス教会に行きました。
土砂降りの中、教会にたどりつき、必要なものの運び込みを手伝いました。
開村式をおこない、これからの7泊8日のキャンプが始まりました。
ベンチャーリーダーとボーイリーダーと団委員。
その後、溝が詰まっていて中庭の池があふれているのを流すために、溝掃除をしました。
ベンチャーの二人はボーイ隊の時にたくさんの食事作りの経験をしているので、
料理はばっちり。
台所をお借りしての夕ごはん作りはボーイ隊のスカウトの手伝いをしました。
晩御飯はショウガ焼きをしっかり食べました。
ベンチャースカウトとリーダー、団委員。
ナイトゲームの肝試しは、ボーイ隊スカウトが驚かす側でした。
一番怖がって叫んでいたのがベンチャースカウトで、おどかし甲斐があったようでした。
☆8月10日日曜日☆
台風の速度が遅く、いつ通り過ぎるかわからない状態で朝を迎えました。
アグネス教会の礼拝があるとのことで、10時半から参加をしました。
小さな礼拝堂が満員になりました。
お昼はそうめんを大量に茹でて、冷やしそうめんをしました。
昼過ぎに台風が近畿地方を通過しました。
晩御飯は料理コンテストでベンチャー二人でトマトクリームスパゲティを作りました。
この味にボーイ隊リーダーがとても満足していました。
ボーイ隊スカウトは2チームに分かれ、コロッケとお好み焼きを作りました。
リーダー、団委員チームはスペイン風オムレツと豚丼でした。
みんなで作ったみかんゼリーもありました。
投票の結果、優勝はコロッケを作ったボーイ隊のタケチャンズでした。
トランシーバーを使ったゲームではリーダーと一緒に本部を作りました。
☆8月11日月曜日☆
アグネス教会を出て、葛城山に向かいました。
道がぬかるんでいて資材の搬入作業に苦労しました。
ベンチャースカウトはリーダーサイトと自分の寝場所を作りました。
リーダーサイト。大屋根の下に食堂があり、ブルーシートの日よけ(雨よけ)を大きく
前に作っています。
ベンチャースカウトの寝場所は蚊帳付きのハンモック!!
自分で蚊帳も縫ってきました。
これで5泊しました。
雨除けのフライも張ってあったので濡れないでぐっすり眠れました。
夜はバーベキューの準備をしました。
☆8月12日火曜日☆
昨晩から雨が降り、あちこちぬかるんでいるので、ヒノキの葉を敷いたりキャンプ場の
整備をし、設営の続きをしました。
ベンチャースカウトとしての活動の一つはハンモックを作ることでしたが、
その他にリーダーの食事準備を主としてすること、もありました。
今日の食事は
朝食はソーセージのポトフとごはん。
昼食は干麺キツネうどん。
夕食はビーフ風シチューとサラダ。
団委員とともに食事の準備を率先して行いました。
食堂でお箸を数えています。
夜にはランタンのもとに集まって夜話をしました。
なぜボーイスカウトに入ったのかをリーダー、団委員、スカウトが一人一人話しました。
☆8月13日木曜日☆
今日の朝食はさんまの開き、味噌汁、ごはん。
昼食は揚げそば。
バームクーヘン作りも参加しました。出来は最高でした。
夕食はカレー、りんご。カレーはベンチャー隊隊長が腕をふるいました。
大変美味しかったです。
五右衛門ぶろにも入りました。
ナイトゲームの後バームクーヘンをいただきました。
リーダーも美味しく頂きました。
☆8月14日木曜日☆
今日は雨が降っていましたが、ボーイ隊と一緒に沢登りに行きました。
冷たい川の水でしたが、面白いコースでした。
帰ってきて暖かいお湯で体を拭いて温まりました。
午後晴れてきて、流しそうめんの樋をボーイ隊スカウトと作り、
夕食は流しそうめんとなりました。
☆8月15日金曜日☆
お天気はまあまあでしたが、
洗濯物はなかなか乾きません。
今日の朝食はベーコンのミネストローネ。
昼食はピザ窯が使えず、創作お好み焼きとなりました。
夕食は豚テキとジャガイモサラダ、フルーツポンチ。
明日は最終日。必要のないものをどんど片付けました。
午後からは川遊びで楽しみました。
☆8月16日土曜日☆最終日
朝食は塩鮭と味噌汁、ごはん。
昼食のサンドイッチも朝に作りました。
急いで片付けをし、閉村式をしました。
ベンチャースカウトが進行をしました。
最後にキャンプ場にありがとうを言いました。いやさか!!
11時半にキャンプ場を出発となりました。
14時団本部に帰ってきました。
リンクリスト
リンクリスト
0
6
0
9
1
8
0
0