活動記録
ベンチャー隊活動
ベンチャー隊ボーイ隊合同春キャンプ 熊野
5月3日~5日 ベンチャー隊とボーイ隊は合同で春キャンプを行いました。
5月3日
8時45分に団から出発し、天王寺駅からJR特急くろしおに乗りました。
見慣れない時刻表を必死に読み解き、乗るべき特急がどのホームから出るか確認中。
無事に乗れたはいいけれど、GWのため自由席は乗車率150%でした(泣)
紀伊田辺からは路線バスに乗り継ぎ、車内で昼食。
川湯温泉で下車。
木魂の里キャンプ場にて、食堂フライやテントを設営し、
河原に穴を掘るとお湯が出てくるという川湯温泉を掘りに行きました。
夕食の準備はベンチャースカウト中心に行いました。
リーダーと団委員は全体班長(ベンチャースカウト)に従います。
班長の味付けの照り焼きチキンは絶品でした。
サラダ、こふき芋、味噌汁もあって豪華でした。
夜から雨になりました。
5月4日
今朝は朝から快晴。
朝食とお昼の炊き込みご飯おにぎりを同時につくりました。
朝食はホットドック。
絶好のハイキング日和。20kmハイクにしゅっぱーつ♪
晴れ渡る空。爽やかな川。どちらも鮮やかなブルーが目に染みる。
途中の熊野本宮。
ここからハイキングの長い長い登りのはじまり(奥の石の階段)
しかも峠まで延々登りが続く。しかしスカウトたちはどんどん進んで行きます。
この時すでにリーダーはバテバテ。待ってくれぇー。
今回歩いたのは熊野古道小辺路の一部。険しい登り道が続きました。
ようやく果無峠(1140m)に到着♪
下る途中視界が開けて、大峰山系の山並みが飛び込んできました。
下山中、小休止。左の尾根をずーっと登って、右上の山が峠。そこから下ってきました。
果無集落に無事到着。
キャンプ場まで車で戻ってきました。
元気なスカウト達は夕食準備にかかりました。
串焼きです。今朝の炊き込みご飯を焦がしたので、白ご飯は焦がさないぞ!
ご飯の出来は最高でした!!
炭火で焼きました。
おなかいっぱい食べて早めに就寝。
5月5日
今日も快晴。
朝食は食パンにジャム、ソーセージなどで済ませました。
朝食後、点検講評。
朝礼。
体操もしました。
テントなどを片付け、閉村式をし、昼食を早めにとりました。
昨年春キャンプでも作ったビニールごはんとカレーです。
お鍋が一つあればでき、洗い物いらないので、最後のご飯に最適!
帰路はバス、くろしおと空いており、大変快適でした。
団到着後片付けをして、みな元気に解散となりました。
ベンチャー隊 秋キャンプ
2015年9月19日~21日
ベンチャー隊では「秋のグル目CAMぷ~」を行いました。
場所は貝塚の蕎原、貝塚1団のキャンプ場をお借りしました。
☆ 9月19日
8時45分に団本部を出発。
和泉橋本駅から「はーもにーバス」を乗り継ぎ、蕎原に到着。
キャンプ場には11時過ぎにつきました。
まずは設営です。
大きなブルーシートで大屋根を作り、食卓作りです。
作ったことのない形の食卓を作ろうということで、試行錯誤。
リーダー、団委員全員の力を借りて、完成。
斜めの棒の先にキッチンペーパがうまく刺さっています!?
キャンプでは重要なことは衣食住の確保。
今回は「食」に特化したプログラムをふんだんに
盛り込み、炊事の楽しみと技術向上を図ることをテーマにしました。
そこで晩御飯は、ケバブ風焼き肉、ニンニクライス、トモヤムクン(トムヤムクン)
ニンニクライスにケバブが載っています。トモクンヤンも出来上がり。
全部美味しかった!!ボリュームたっぷり。
夜には三日月が見え、かなり冷え込んできました。
お昼にはツクツクボウシと、ミンミンゼミが鳴いていたのに夜はコオロギの鳴き声。
秋のキャンプはなかなかいいです。
☆ 9月20日
朝食作り前のコーヒータイムで団委員は目を覚ます!?
朝食はハンバーガー。ポテトフライ。
キャンプではなかなかこういう料理はできませんね。
ダブルバーガーでした!!
朝礼の後腹ごなしの体操をし、食卓の改善、掲揚柱の立て直しなどをしました。
お昼は炊き込みご飯にとんかつ、卵焼き、千切りキャベツなどでした。
揚げ物が上手になってきました。
午後から葛城山頂までのハイキングにでかけました。
スカウトは元気に走るように帰ってきましたが、リーダーと団委員の一部は足がパンパン。
16時半からまた、晩御飯作りに取り掛かりました。
薪で炭をおこし、ダッチオーブンに乗せています。
丸鶏のロースト出来上がり!!!
スカウトが部位に分けていきます。もも、胸肉、ささみ、その他となりました。
このほか、ジャガイモサラダ、ペペロンチーノ、ミネストローネも出来ました。
今夜の晩餐も大変美味しくできました。
おなかいっぱいです。
コオロギがまた、鳴いている中、食後は明日のための燻製の卵作り。
☆ 9月21日
朝からチャーシュウメンをいただきました。
チャーシュウは初日から作りだし、味をしみ込ませてたものです。
燻製卵ものせて、今日も豪華な朝食となりました。
朝礼と体操の後、撤収となりました。
片付けはいつも早く、お借りしていた炊具などもきれいにしました。
後は相撲レスリング。
しばし、遊び、たのしみました。
いい天気でした。
キャンプ場最後のご飯はフランスパンのサンドイッチ。
本当に豪華な食事をいただきました。
キャンプ場にイヤサカを言い。
帰路につきました。
夏季キャンプ ベンチャー隊
夏季キャンプ ベンチャー隊編
8月9日~16日
ベンチャー隊の夏季キャンプはボーイ隊と行動を共にしました。
スカウト2名とリーダー1名でしたが、とても活躍しました。
☆8月9日土曜日☆
台風が接近ということで葛城山のキャンプ場所には行けず、
富田林のアグネス教会に行きました。
土砂降りの中、教会にたどりつき、必要なものの運び込みを手伝いました。
開村式をおこない、これからの7泊8日のキャンプが始まりました。
ベンチャーリーダーとボーイリーダーと団委員。
その後、溝が詰まっていて中庭の池があふれているのを流すために、溝掃除をしました。
ベンチャーの二人はボーイ隊の時にたくさんの食事作りの経験をしているので、
料理はばっちり。
台所をお借りしての夕ごはん作りはボーイ隊のスカウトの手伝いをしました。
晩御飯はショウガ焼きをしっかり食べました。
ベンチャースカウトとリーダー、団委員。
ナイトゲームの肝試しは、ボーイ隊スカウトが驚かす側でした。
一番怖がって叫んでいたのがベンチャースカウトで、おどかし甲斐があったようでした。
☆8月10日日曜日☆
台風の速度が遅く、いつ通り過ぎるかわからない状態で朝を迎えました。
アグネス教会の礼拝があるとのことで、10時半から参加をしました。
小さな礼拝堂が満員になりました。
お昼はそうめんを大量に茹でて、冷やしそうめんをしました。
昼過ぎに台風が近畿地方を通過しました。
晩御飯は料理コンテストでベンチャー二人でトマトクリームスパゲティを作りました。
この味にボーイ隊リーダーがとても満足していました。
ボーイ隊スカウトは2チームに分かれ、コロッケとお好み焼きを作りました。
リーダー、団委員チームはスペイン風オムレツと豚丼でした。
みんなで作ったみかんゼリーもありました。
投票の結果、優勝はコロッケを作ったボーイ隊のタケチャンズでした。
トランシーバーを使ったゲームではリーダーと一緒に本部を作りました。
☆8月11日月曜日☆
アグネス教会を出て、葛城山に向かいました。
道がぬかるんでいて資材の搬入作業に苦労しました。
ベンチャースカウトはリーダーサイトと自分の寝場所を作りました。
リーダーサイト。大屋根の下に食堂があり、ブルーシートの日よけ(雨よけ)を大きく
前に作っています。
ベンチャースカウトの寝場所は蚊帳付きのハンモック!!
自分で蚊帳も縫ってきました。
これで5泊しました。
雨除けのフライも張ってあったので濡れないでぐっすり眠れました。
夜はバーベキューの準備をしました。
☆8月12日火曜日☆
昨晩から雨が降り、あちこちぬかるんでいるので、ヒノキの葉を敷いたりキャンプ場の
整備をし、設営の続きをしました。
ベンチャースカウトとしての活動の一つはハンモックを作ることでしたが、
その他にリーダーの食事準備を主としてすること、もありました。
今日の食事は
朝食はソーセージのポトフとごはん。
昼食は干麺キツネうどん。
夕食はビーフ風シチューとサラダ。
団委員とともに食事の準備を率先して行いました。
食堂でお箸を数えています。
夜にはランタンのもとに集まって夜話をしました。
なぜボーイスカウトに入ったのかをリーダー、団委員、スカウトが一人一人話しました。
☆8月13日木曜日☆
今日の朝食はさんまの開き、味噌汁、ごはん。
昼食は揚げそば。
バームクーヘン作りも参加しました。出来は最高でした。
夕食はカレー、りんご。カレーはベンチャー隊隊長が腕をふるいました。
大変美味しかったです。
五右衛門ぶろにも入りました。
ナイトゲームの後バームクーヘンをいただきました。
リーダーも美味しく頂きました。
☆8月14日木曜日☆
今日は雨が降っていましたが、ボーイ隊と一緒に沢登りに行きました。
冷たい川の水でしたが、面白いコースでした。
帰ってきて暖かいお湯で体を拭いて温まりました。
午後晴れてきて、流しそうめんの樋をボーイ隊スカウトと作り、
夕食は流しそうめんとなりました。
☆8月15日金曜日☆
お天気はまあまあでしたが、
洗濯物はなかなか乾きません。
今日の朝食はベーコンのミネストローネ。
昼食はピザ窯が使えず、創作お好み焼きとなりました。
夕食は豚テキとジャガイモサラダ、フルーツポンチ。
明日は最終日。必要のないものをどんど片付けました。
午後からは川遊びで楽しみました。
☆8月16日土曜日☆最終日
朝食は塩鮭と味噌汁、ごはん。
昼食のサンドイッチも朝に作りました。
急いで片付けをし、閉村式をしました。
ベンチャースカウトが進行をしました。
最後にキャンプ場にありがとうを言いました。いやさか!!
11時半にキャンプ場を出発となりました。
14時団本部に帰ってきました。
50周年合同記念キャンプ in六甲 自然の家 ベンチャー隊
5月3日~5日に六甲の神戸市立自然の家で50周年記念キャンプを行いました。
今回は団全体(約40名)でのキャンプとなりました。
ベンチャー隊はトラックと車で現地に最初に到着し、
たくさんの資材を広いキャンプ場に運び込み、リーダーや団委員テントを建てたり、
炊事場と食堂のフライを張ったりと大活躍。
炊事場ビフォア‐
炊事場アフター
食堂のフライも張りました。
VSリーダーと団委員はキャンプファイア用の薪を楽しく切りました。
二日目:
ベンチャースカウト主導で、アーチェリーとカヌーを楽しみました。
午前中はアーチェリー
午後からはカヌー
小さなスカウトたちの面倒もよく見ました。
体を動かして楽しんだ後は大晩さん会の準備。
ベンチャー隊はローストチキン。
さあ、できあがり、蓋を開けます。
大晩さん会は大いに盛り上がりました。
ローストチキンは味も抜群でした。
色々な料理が並びみんな大満足でした。
そして夜はキャンプファイアで楽しみました。
キャンプファイアは
とても静かにはじまりました。
道の端においた小さな火に導かれ静かにファイアー場に全員が入りました。
語り部が現れ、天狗が出てくると
キャンプファイアの火が高いところから降って来ました。
(こういう準備をベンチャースカウトがしました)
3日目
小雨の中、朝食を食べてから、
ベンチャースカウトはテント、フライすべての撤収に全力を出し、
トラックに資材を積みました。
とてもはやい撤収でした。
昼食のホットドックをたくさんいただいて、帰路につきました。
リンクリスト
リンクリスト
0
6
0
8
4
7
5
3