「ちかい」 「おきて」 と聞いてしまえば、何か難しそうとか、恐そうと言った感じがしますが、どのようなコミュニティ(組織・社会)でも決まりと言ったものがあると思います。
そのような決まり・・・ちょっと違うかもしれませんが、自分の心にちかう、約束のようなものが「ちかい」、また、常日頃から心がけることを8こつくり、それを「おきて」としています。
ボーイスカウトに「ちかい」「おきて」があるように、ビーバースカウトには 「やくそく」「きまり」が、 カブスカウトには「やくそく」「さだめ」があります。
ちかい
一、神(仏)と国とに誠を尽くしおきてを守ります
一、いつも他の人々をたすけます
一、からだを強くし心をすこやかに徳を養います
何教何宗何派であってもよいが、必ず信仰心をもって、真心から神(仏)につくし、自分の国の大切さを知り、国に尽くす。
いつも、他の人を助け、役に立つことを考え、実行する。
また、上のふたつを実行するためには、自分のからだを健康に保ち、こころを健やかに、徳を養う。
と、いうことです。
おきて
- スカウトは誠実である
- スカウトは友情にあつい
- スカウトは礼儀正しい
- スカウトは親切である
- スカウトは快活である
- スカウトは質素である
- スカウトは勇敢である
- スカウトは感謝の心をもつ
人としての基本的な姿勢をいったものですが、やはりなかなか難しいものです。
しかし、スカウトとして、常日頃から、これらの「おきて」を実行していこうというものです。
リンクリスト
リンクリスト
0
6
0
7
4
2
2
2